 |
|
アフターサービスと保証について |
|
|
@アフターサービス
私共の仕事は設計監理だけでなく引渡し後に施工上での不備が発生した場合はその都度、施工者へ指示を行います。
お客様と末永くお付き合いして頂けるようアフターサービスを心がけております。 |
|
|
A設計監理業務における補償について
当事務所ではお客様に安心してご依頼して頂けるように建築士賠償責任補償制度に加入しています。
万が一設計監理業務における不備(建物の損壊や水漏れや漏電等)が生じた場合、損害を補償する制度です。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
|
|
|
|
|
B10年保証について
品格法に基づき新築住宅について引き渡し後から10年間構造耐力上主要な部分(基礎・柱・梁等)や雨水の浸入を防止する部分の瑕疵担保責任が施工業者に義務付けられています。瑕疵(欠陥)がある場合は無料で補修を請求できます。
|
C第三者検査機関の利用
その他にも住宅の検査と保証を行う第三者機関の利用が出来ます(有料)。費用的には各検査機関や構造・床面積により異なります。目安としては木造の住宅(40坪程度)だと約20万〜30万円程度です。(保険契約は施工業者と検査機関で行われます。) |
|
|